採用

「女性歓迎」「女性活躍中」という求人情報は違法?

最終更新日:2022年1月14日

 
 

 
 

男女雇用機会均等法では、労働者の募集及び採用で

 
 
 

① 募集・採用の対象から男女のいずれかを排除すること

 
 
 

② 募集・採用の条件を男女で異なるものとすること

 
 
 

③ 採用選考において、能力・資質の有無等を判断する方法や基準について男女で異なる取扱いをすること

 
 
 

④ 募集・採用に当たり男女のいずれかを優先すること

 
 
 

⑤ 求人の内容の説明等情報の提供について、男女で異なる取扱いをすること

 
 
 

と性別を理由とする差別を禁止し、男女均等な取扱いを求めています。

 
 
 

(男女雇用機会均等法第5条)

 
 
 
 

求人サイトや求人情報誌など募集要項で

 
 
 

■「セールスレディ募集」と記載

 
 
 

■「女性歓迎」と記載

 
 
 

■「女性が活躍中」と記載

 
 
 

■男女のいずれかを採用する方針で、男性だけ(または女性だけ)の写真やイラストを掲載

 
 
 

と男女のいずれかを優遇するような表現は、違法となります。

 
 
 
 
 

厚生労働省作成の履歴書様式例公表!JIS規格の履歴書から消えた欄は?こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

採用面接で質問してはいけない11事項と採用選考で実施してはいけない3つの事項とは?こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

採用選考マニュアル!令和3年度版「公正な採用選考をめざして」がダウンロードできるサイトは?こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

求人・採用については、こちらもご覧ください。

 
 
 
 
 
夜勤のシフトなど労務管理や助成金などについては、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

労務相談やハラスメント相談窓口代行、就業規則の診断・改定・作成、各種手続き、研修講師などのご依頼は、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

令和4年4月1日から始まる改正育児・介護休業法や法改正情報などについては、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

 

       

 
 
 

 
 
 

こちらの関連記事もご覧ください。

 
 
 

2015年3月に島根県益田市にて社会保険労務士事務所を開業した池口と申します。 「求人を出しても応募がない」 「優秀な人に長く勤めてもらいたい」 と人材不足や労務管理に悩む社長さまのご相談をオンライン(Zoom、Skype、Chatwork)・LINE・メール・FAX・電話・訪問などご希望の方法で承っております。 令和3年度財団法人介護労働安定センター雇用管理コンサルタント任命。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。