2020年4月1日から「パートタイム労働法」が
「パートタイム・有期雇用労働法」
に変わりました。(中小企業は2021年4月1日)
社内で基本給や賞与など、あらゆる待遇で正社員と非正社員の不合理な待遇差が禁止されます。
(同一労働同一賃金)
正社員に
(1)勤務時間中に会社の健康診断を受診させている
(2)会社の健康診断を受診している時間分の給料をカットせず有給としている
という場合、パート・学生アルバイトなどの非正社員にも(1)と(2)を行わなければなりません。
出典:厚生労働省短時間・有期雇用労働者及び派遣労働者に対する不合理な待遇の禁止等に関する指針
(平成30年12月28日厚生労働省告示第430号)
社内で、正社員と非正社員の間に不合理な待遇差がないか確認しておきましょう。
正社員とパートの待遇差、説明の方法は ?もご覧ください。
「パートだからボーナスなし」は当たり前?詳細はこちらをご覧ください。
「正社員のみ慶弔休暇、パート・学生アルバイトは勤務日振替」は問題あり?詳細はこちらをご覧ください。
夜勤のシフトやパート・アルバイトなどの労務管理や助成金などについては、こちらをご覧ください。
労務相談やハラスメント相談窓口代行、就業規則の診断・改定・作成、各種手続き、研修講師などのご依頼は、こちらをご覧ください。
令和4年4月1日から育休取得の意向確認・制度説明が義務づけられる改正育児・介護休業法や法改正情報などについては、こちらをご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらの関連記事もご覧ください。