パート、アルバイト労務管理サポート
パート、アルバイトなど短時間・有期雇用労働者に関する法改正は
■ 平成30年4月1日 無期転換ルールの開始
平成25年4月1日からの有期労働契約が、通算5年を超えた有期契約労働者から申込みがあった場合、無期労働契約に転換することが義務化。
■ 令和2年4月1日 パートタイム・有期雇用労働法 (同一労働同一賃金)
不合理な待遇差の禁止、労働者に対する待遇差の内容・理由の説明義務が強化。
■ 令和4年4月1日 改正育児・介護休業法
有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の「入社1年以上」という要件を廃止。
■ 令和4年10月1日 厚生年金・健康保険適用要件拡大
被保険者の総数が常時101人以上規模の企業が適用となる。
■ 令和6年10月1日 厚生年金・健康保険適用要件拡大
被保険者の総数が常時51人以上規模の企業が適用となる。
と労務管理が複雑となっています。 弊所では、
■ 無期転換ルールへの対応サポート
・御社のパート・アルバイトなど、有期雇用労働者の無期転換申込権が発生する時期の一覧表を作成。
・社内の仕事を整理し、正社員、有期雇用・無期雇用労働者に任せる仕事の内容を分類する。
■ パートタイム・有期雇用労働法(同一労働同一賃金)への対応サポート
・正社員との待遇に違いがある場合、不合理な待遇差になっていないかを診断。
・短時間労働者・有期雇用労働者の方から、正社員との待遇差について説明を求められた場合、その違いが不合理でないことを示す説明書の作成。
■ 厚生年金・健康保険適用要件拡大への対応サポート
・社内で令和4年10月1日、令和6年10月1日から厚生年金・健康保険の被保険者になる従業員の方がいないかをチェック。
などパートタイム・アルバイトなど有期雇用労働者の労務サポートを行っています。
※無期転換ルールとは
① 平成25年4月1日からの有期労働契約が、通算5年を超えた場合
② 同一の使用者と①の有期契約労働者(パート、アルバイト契約社員など)の間で繰り返し更新されている場合
有期契約労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換されるルールです。
無期転換申込権が発生した労働者から無期転換の申し込みがあった場合、使用者は断ることができません。
【1カ月の料金】
■ パート、アルバイトなど短時間・有期雇用労働者の労務管理に関するご相談(メール、FAX、LINEによる相談は回数制限なし)
従業員人数 | 金額(税込) |
1~5人以下 | 10,000円/月 |
6~10人 | 15,000円/月 |
11~30人 | 20,000円/月 |
31~50人 | 30,000円/月 |
51~100人 | 50,000円/月 |
101~200人 | 70,000円/月 |
201~300人 | 100,000円/月 |
301人~ | 別途ご相談 |
「専門家への相談は初めて」「気軽に相談したい」などスポットでの相談をご希望の方は、こちらをご覧ください。
■ パート、アルバイトなど短時間・有期雇用労働者対象の就業規則・各種規程の作成・改定
名称 | 金額(税込) |
就業規則作成 | 300,000円 |
就業規則改定 | 100,000円 |
就業規則診断 | 10,000円 |
賃金規程作成 | 100,000円 |
賃金規程改定 | 50,000円 |
パートタイマー規程作成 | 100,000円 |
パートタイマー規程改定 | 50,000円 |
お見積りのご依頼は、下記のフォームよりお気軽にお申し付けください。
【相談方法】
オンライン(Zoom、Chatwork、Skype)、LINE、電話、FAX、メール、※訪問などご希望の方法にて、ご相談をお受けいたします。
電話・オンラインでご相談の方には、後日、相談内容をまとめたレポートをメールにて送信または書面を郵送いたします。
(訪問、Zoom、Skypeは、土・日・祝日など弊所休日を除く)
メールやFAX、LINEの場合、深夜でも質問を送信できます。
質問やお問い合わせは、24時間受付。48時間以内(土、日、祝日など弊所休日除く)に返信。
※訪問について:遠方の場合は交通費、必要に応じて宿泊費を請求する場合もあります。
【お申込み方法・流れ】
1 下記のお申込フォームにご依頼の内容(例:正社員のみにボーナスを支給しパートタイマーや学生アルバイトには支給していないのは違法?)、ご希望の相談方法とご希望の報酬等のお支払い方法(銀行振込またはカードなどでのお支払い)など必須事項をご入力ください。
ご希望日時は、第3希望まで候補を挙げ、弊所営業日5日後(土、日、祝日など弊所休日除く)以降をご指定ください。
またご希望の相談方法の欄に、ご希望の報酬等お支払い方法(銀行振込・クレジットカードなど)を入力してください。
2 訪問、電話、Zoom、Skype、Chatworkによる相談をご希望の方は、相談日時やログインID・パスワードなどを弊所より折り返しご連絡いたします。
3 報酬等(必要に応じて交通費、宿泊費)は、後程弊所からお送りするメールに記載の銀行口座に記載の金額をお振込み(クレジットカードなどの場合は、メールに記載のURLよりお支払い)ください。
クレジットカード、コンビニでのお支払いをご希望の方は、こちらもご覧ください。
【お申込みフォーム】 24時間受付
![]() |
![]() |