今日、厚生労働省HPで労働経済動向調査(2020 年5月)の概況が公表されました。
2020年5月1日現在の正社員等労働者過不足判断D.I.は、
■ 調査産業計 24ポイント
■ 人手不足感が高い産業
1位 「建設業」 46ポイント
2位 「医療,福祉」 43ポイント
3位 「運輸業,郵便業」 41ポイント
で人手不足感が高くなっています。
出典:厚生労働省労働経済動向調査(2020年5月)の概況表5産業別正社員等労働者過不足状況と労働者過不足判断D.I.
人手不足感が高い産業トップ3は、長時間労働が課題となっている産業です。
2020年4月から、小さな会社やお店にも残業時間の上限規制が適用されています。
建設業、自動車運転業、医師の上限規制は、2024年4月からとなっています。
詳細は、【働き方改革】来月になっても残業時間の上限規制が実施されない業務は?をご覧ください。
採用面接で質問してはいけない11の質問と採用選考で実施してはいけない3つの事項とは?こちらをご覧ください。
バイトの採用面接で「コロナワクチン接種済みか?」と質問したり、コロナワクチン未接種者を不採用とするのは違法?こちらをご覧ください。
ハローワークで推奨されていたJIS規格の履歴書。厚生労働省が履歴書様式例を作成した理由は?こちらをご覧ください。
令和3年度版「公正な採用選考をめざして」がダウンロードできるサイトは?こちらをご覧ください。
採用については、こちらもご覧ください。
夜勤のシフトなど労務管理や助成金などについては、こちらをご覧ください。