安全衛生

10月1日から令和4年度「全国労働衛生週間」!準備期間の9月に会社が実施する重点事項は?

最終更新日:2022年07月23日

 
 

厚生労働省は、毎年10月に「全国労働衛生週間」を実施しています。

 
 
 
 

昨日、厚生労働省HPで令和4年度「全国労働衛生週間」の実施要綱が掲載されました。

 
 
 
 

今年のスローガンは「あなたの健康があってこそ 笑顔があふれる健康職場」で労働者の健康を確保することなどを目的に様々な取り組みが実施されます。

 
 
 
 

■期間 10月1日(土)~10月7日(金)

 
 
 

■準備期間 9月1日~9月30日

 
 
 

■準備期間中に実施する重点事項

 
 
 

下記(ア)~(サ)について日常の労働衛生活動の総点検を行う。

 
 
 

(ア)過重労働による健康障害防止のための総合対策に関する事項

 
 
 

(イ)労働者の心の健康の保持増進のための指針等に基づくメンタルヘルス対策の推進

 
 
 

(ウ)新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組の推進に関する事項

 
 
 

(エ))転倒・腰痛災害の予防及び「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」に基づく健康づくりの推進に関する事項

 
 
 

(オ) 化学物質による健康障害防止対策に関する事項

 
 
 

(カ)石綿による健康障害防止対策に関する事項

 
 
 

(キ)「職場における受動喫煙防止のためのガイドライン」に基づく受動喫煙防止対策に関する事項

 
 
 

(ク)「事業場における治療と仕事の両立支援のためのガイドライン」に基づく治療と仕事の両立支援対策の推進に関する事項

 
 
 

(ケ)「職場における腰痛予防対策指針」に基づく腰痛の予防対策の推進に関する事項

 
 
 

(コ)「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」に基づく熱中症予防対策の推進に関する事項

 
 
 

(サ)「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」に基づく労働者の作業環境、健康確保等の推進に関する事項

 
 
 
 
 

出典:厚生労働省令和4年度「全国労働衛生週間」を10月に実施

 
 
 
 
 

7月は、令和4年度職場の熱中症防止対策キャンペーンの重点取組期間です。

 
 
 
 
 

熱中症防止対策キャンペーンの重点取組期間に会社が実施すべきことは、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 
夜勤のシフトなど労務管理や助成金などについては、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

労務相談やハラスメント相談窓口代行、就業規則の診断・改定・作成、各種手続き、研修講師などのご依頼は、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

法改正情報などについては、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

 
 
 

 

       

 
 
 

 
 
 

こちらの関連記事もご覧ください。

 
 
 

2015年3月に島根県益田市にて社会保険労務士事務所を開業した池口と申します。 「求人を出しても応募がない」 「優秀な人に長く勤めてもらいたい」 と人材不足や労務管理に悩む社長さまのご相談をオンライン(Zoom、Skype、Chatwork)・LINE・メール・FAX・電話・訪問などご希望の方法で承っております。 令和3年度財団法人介護労働安定センター雇用管理コンサルタント任命。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。