安全衛生

令和3年10月1日から全国労働衛生週間!会社と労働者がすべきことは?

 
 

令和3年10月1日(金)~10月7日(木)は、「全国労働衛生週間」です。

 
 
 
 

厚生労働省「令和3年度全国労働衛生週間の実施要綱」によると、各事業場で事業者および労働者が連携・協力し
 

 
 
 

ア 事業者又は総括安全衛生管理者による職場巡視

 
 
 

イ 労働衛生旗の掲揚及びスローガン等の掲示 

 
 
 

ウ 労働衛生に関する優良職場、功績者等の表彰

 
 
 

エ 有害物の漏えい事故、酸素欠乏症等による事故等緊急時の災害を想定した実地訓練等の実施

 
 
 

オ 労働衛生に関する講習会・見学会等の開催、作文・写真・標語等の掲示、その他労働衛生の意識高揚のための行事等の実施

 
 
 

を実施するとされています。

 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

全国労働衛生週間期間中に、長時間労働による健康障害の防止対策やメンタルヘルス対策、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策、労働者の病気治療と仕事の両立支援をサポートする仕組みの整備などを推進しましょう。

 
 
 
 
 

今さら聞けない!働き方改革の残業時間上限規制とは?こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

夜勤に欠かせない「1カ月単位の変形労働時間制」を 採用するには?こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

約20年ぶりの改正となった脳・心臓疾患の労災認定基準。改正のポイントは?こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

新型コロナ感染防止のため会社の健康診断を延期できる?こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

年次有給休暇の基準日を社内で統一する方法は?こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 
夜勤のシフトなど労務管理や助成金などについては、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

労務相談やハラスメント相談窓口代行、就業規則の診断・改定・作成、各種手続き、研修講師などのご依頼は、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

法改正情報などについては、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

 
 
 

 

       

 
 
 

 
 
 

こちらの関連記事もご覧ください。

 
 
 

2015年3月に島根県益田市にて社会保険労務士事務所を開業した池口と申します。 「求人を出しても応募がない」 「優秀な人に長く勤めてもらいたい」 と人材不足や労務管理に悩む社長さまのご相談をオンライン(Zoom、Skype、Chatwork)・LINE・メール・FAX・電話・訪問などご希望の方法で承っております。 令和3年度財団法人介護労働安定センター雇用管理コンサルタント任命。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。