働き方改革

【働き方改革】制服に着替える時間に残業代の支払いが必要な時と不要な時とは?

最終更新日:2022年1月19日

 

 
 

昨日セブンイレブン・ジャパンが、アルバイトやパート従業員の残業手当一部未払いについて謝罪会見を行いました。

 
 
 
 

法律で定められた残業手当の計算式を間違えていたことが原因で、今年の9月労働基準監督署からの指摘で発覚したということです。

 
 
 
 

2019年4月1日から働き方改革がスタートし

 
 
 

「すべての人の労働時間の状況を客観的に把握する」

 
 
 

ことが、「法律」で義務づけられました。

 
 
 
 

「労働時間」に該当する場合、1分単位で賃金を支払わなければなりません。

 
 
 
 

「制服に着替える時間」に賃金の支払いが必要かどうかは、

 
 
 

(1)会社指定の制服を着ることが義務づけられ、罰則がある

 
 
 

(2)会社の更衣室で着替えることが義務づけられている

 
 
 

と(1)、(2)の両方に該当する場合は、労働時間となり賃金の支払いが必要です。

 
 
 
 

また(1)(2)の両方に該当し、所定労働時間が8時間の従業員には、割増賃金の支払いが必要です。

 
 
 
 

「会社に更衣室があるが、自宅から制服を着て通勤することを認めている」場合、労働時間となりません。

 
 
 
 

よって制服を着替える時間に対する賃金の支払いは、不要です。

 
 
 
 

出典:厚生労働省労働時間の考え方:「研修・教育」等の取り扱い

 
 
 
 

残業代の払い忘れがないか、ご確認ください。

 
 
 
 
 
 

パート・アルバイトの労務管理についてはこちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

パート・バイトなど時給制や日給制・出来高制の場合の平均賃金については、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

会社が、休業手当を支払う必要がある時とない時の事例の詳細は、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

人身事故や地震の影響で電車が遅れ会社に遅刻!遅刻した時間分の給与カットは違法?遅刻した時間分残業をした社員に割増賃金の支払いは必要?こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

地震の影響で電車が運休、帰宅困難者になった社員のホテル代やタクシー代は会社持ち?こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

新型コロナ関連の労務管理や助成金などについては、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

労務相談や就業規則の診断・改定・作成、各種手続きについては、こちらをご覧ください。

 
 
 
 
 

令和4年4月から始まる改正育児・介護休業法や10月から始まる産後パパ育休など法改正情報などについて、無料メールマガジンでお伝えしています。

 
 
 
 
 

 

       

 
 
 

 
 
 

こちらの関連記事もご覧ください。

 
 
 

2015年3月に島根県益田市にて社会保険労務士事務所を開業した池口と申します。 「求人を出しても応募がない」 「優秀な人に長く勤めてもらいたい」 と人材不足や労務管理に悩む社長さまのご相談をオンライン(Zoom、Skype、Chatwork)・LINE・メール・FAX・電話・訪問などご希望の方法で承っております。 令和3年度財団法人介護労働安定センター雇用管理コンサルタント任命。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。