パートタイマー 働き方改革

【働き方改革】ボーナスを支給されているパート・バイトは何%?

 
 

働き方改革関連法が始まり2020年4月から

 
 
 

「パートタイム労働法」が

 
 
 

「パートタイム・有期雇用労働法」

 
 
 

に変わりました。

 
 
 
 

(中小企業は2021年4月1日から)

 
 
 
 

社内で基本給など、あらゆる待遇で正社員と非正社員の不合理な待遇差が禁止されます。

 
 
 

(同一労働同一賃金)

 
 
 
 

JILPTの企業調査によると、賞与を支給されているパート・有期雇用労働者の割合は

 
 
 

■「正社員」         ※83.3%

 
 
 

■「有期雇用でフルタイム労働者」58.9%

 
 
 

■「無期雇用でパート労働者」   46.3%

 
 
 

■「有期雇用でパート労働者」   38.7%

 
 
 

と無期・有期雇用のパート労働者に賞与を支給している企業は、5割未満です。

 
 
 

※複数回答

 
 
 

出典:独立行政法人労働政策研究・研修機構「パートタイムや有期雇用の労働者の活用状況等に関する調査」(企業調査)及び 「働き方等に関する調査」(労働者調査)結果図表9

 
 
 
 

「正社員は人事評価の結果に基づき、賞与を支給している。

 
 
 

人事評価制度がない非正社員は、賞与なし」

 
 
 

というのは、「不合理な待遇差」で問題となります。

 
 
 
 

正社員と非正社員の待遇差が、働き方や役割に応じたものになっているか把握しておきましょう。

 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 

 

働き方改革については、こちらもご覧ください。

 
 
 
 
 
 

PC・スマホからのお問い合わせ・お申込みは、こちらからお願い申し上げます。

 
 
 
 
 
 

携帯電話用(ガラケー)からのお問い合わせ・お申込みは、こちらからお願い申し上げます。

 
 
 
 

2015年3月に島根県益田市にて社会保険労務士事務所を開業した池口と申します。 「求人を出しても応募がない」 「優秀な人に長く勤めてもらいたい」 と人材不足や労務管理に悩む社長さまのご相談をオンライン(Zoom、Skype、Chatwork)・LINE・メール・FAX・電話・訪問などご希望の方法で承っております。 令和3年度財団法人介護労働安定センター雇用管理コンサルタント任命。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。