昨日、厚生労働省HPで令和元年毎月勤労統計調査特別調査の概況が公表されました。
これは、常用労働者1人以上4人以下の小規模な事業所の賃金、労働時間などの調査です。
平成30年8月1日~令和元年7月31日までの 1年間にボーナスなど特別に支払われた常用労働者1人当たりの金額は
・調査産業計 247,634 円(前年比 +5.1%)
→支給割合 1.26カ月(前年差 +0.05カ月)
・製造業 268,750円(前年比 +13.9%)
→支給割合 1.22カ月(前年差 +0.13カ月)
・建設業 268,198円(前年比 +6.8%)
→支給割合 1.03カ月(前年差 +0.05カ月)
・卸売業・小売業 26,744円(前年比+10.8%)
→支給割合 1.33カ月(前年差 +0.11カ月)
・医療・福祉業 229,358円(前年比-3.6%)
→支給割合 1.27カ月(前年差 -0.08カ月)
と医療・福祉業以外の主な産業で、支給金額は増えています。
出典:厚生労働省 令和元年毎月勤労統計調査特別調査の概況
2020年4月1日から「パートタイム労働法」が「パートタイム・有期雇用労働法」に変わります。
(中小企業は2021年4月1日)
社内で正社員とパート、アルバイトなどの非正社員の不合理な待遇差が禁止されます。
「パートだからボーナスなし」は当たり前?もご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらの関連記事もご覧ください。